21年度 北九州生命学園
新築の北九州道場で、初めて生命学園を開きました。
生命学園のため畑も用意していただいたので、ミニトマトの苗を植えました。
畑はスタッフのH先生のダンボールコンポストで作った堆肥を混ぜて、
Eさんが何度も足を運んで土作りをしてくださいました。
準備のときから新しくなった道場に子供達は興奮して、
心地よい空間になじんで心行くまで遊んでいました。
写真は末っ子ちゃんの目線で撮った準備日の写真と、当日に私が写した写真をランダムに入れてます。全員の写真を写せなかったのは、元気一杯の子供達を追いかけて、カメラを向ける暇がなかったから。
多くの信仰厚い先達の方々の尊い献資で建立された道場で、
子供達の神の子の生命を拝む喜び。
なんてしあわせなのでしょう。
神様、わたしをお使いくださいまして、ありがとうございます。
ニッコニッコ♪ルンルン♪
「生命学園」カテゴリの記事
- 生命学園は素晴らしい(2010.02.14)
- 小学生練成会 その2(2010.01.06)
- 小学生練成会 その1(2010.01.05)
- 生長の家教育学会(2009.08.24)
- H21.5 北九州生命学園 (2009.05.11)
なおちゃん
>おめでとうございます!
ありがとうございます!! と、私が答えるのもなんですが…。
堀先生の写真みましたよ。私は前の写真のほうが良いと思います。
私も写真をだしてますよ。このブログの最初のほうです。でも、こんどドレスアップして娘とプリクラでも撮ってきましょうか。アレが一番綺麗に写りますからねえ。 何時になるかわかりませんが。期待せずに待っててください。
投稿: ゆきえ | 2009年4月25日 (土) 01時13分
浮雲さま
>すべて、たくさんの人たちのご愛念ですね。まさにいのち育まれるパラダイスのようです。
そうなんです。先達のみなさまの御愛念の結晶です。 若い人達のために宇治のように椅子席の道場なんですよ。 道場も時代で変化していくのですね。 山里のように撮ってしまいましたが実は住宅街なんです。でも道場の裏手は蛍も居る川が流れ田んぼも畑も残っています。だから時間がゆっくりと流れる雰囲気があります。こんなステキな道場でお手伝いをさせていただけることに感謝です。
投稿: ゆきえ | 2009年4月25日 (土) 01時00分
おめでとうございます!
すばらしい写真を公開していただきありがとうございます
すがすがしい、元気な子供たちの声が聞けないのが残念でつ。
ところで、堀お兄さんのブログをみました?。ズングリムックリの若々しい写真に変えて好感度アップしました、『ゆきえお姉さま』写真公開してはいかがでつか(修正可か30年前の)
投稿: なおちやん | 2009年4月24日 (金) 05時59分
いやあ、山里のような素晴らしい場所に、明るく素敵な道場。畑も用意されて・・・。
すべて、たくさんの人たちのご愛念ですね。まさにいのち育まれるパラダイスのようです。
子供の様子が何ともかわいらしいですね。
投稿: 浮雲 | 2009年4月21日 (火) 21時32分
アバウト秀ちゃんさま
子供達本当にかわいいです!! 私の生命学園のルーツは長女と長男を連れて参加していた松陰道場の生命学園です♪ 本乙に素晴らしく暖かい生命学園でした♪
生命学園はご飯が美味しい。 生命学園は道場が綺麗。 生命学園でお祈りを教わった。 これだけでもすばらしいのではないかと思っとります。
投稿: ゆきえ | 2009年4月20日 (月) 23時55分
生命学園の開催!(笑)
素晴らしいですネッ!(笑)
ただ!ただ!
愛らしくて可愛くてっ!
嬉しくて!幸せですよネッ!(笑)
神の子ばんざぁ~ぃ!(笑)
投稿: アバウト秀ちゃん! | 2009年4月20日 (月) 18時48分